乗馬を体験する。
うつ病を克服するためには、趣味を持つことが良いとされています。
基本的には、楽しめてストレスが解消されるものなら何でも良いのですが、あまり不健康なものはいただけません。
もし、あなたにこれといった趣味が無いのなら、うつ病の治療・予防の一環として、健康的な趣味を始めてみられてはいかがでしょうか?
と、言う訳で、今回はうつ病に良いと思われる趣味の中から一つ、”乗馬”をご紹介します。
<うつ病治療の一環としての乗馬>
うつ病治療のための趣味としては、乗馬が最適です。なぜなら「楽しさ」、「ストレス解消」、「適度な運動」、そして「癒し」を兼ね備えた趣味だからです。
ところで、この「癒し」ですが、うつ病治療にはアニマルセラピーという考え方があります。これは、動物と触れ合う事によって、病気を治療していこうとするものですが、海外では多くの成功例が報告されており、今後日本でも多く取り上げられるであろう、治療法の一つです。乗馬では当たり前のように、馬と接するわけですから、その効果が期待できます。
ですが、「動物はどうも苦手」という方もおられるでしょう。しかし、犬・猫嫌いの方でも、乗馬が趣味という方は多くいらっしゃるのです。馬はとても大きい動物なので、始めはそれに圧倒されるでしょうが、彼等のつぶらな瞳は、我々に無条件で癒しを与えてくれます。あの瞳を前にして「私は動物が嫌いだ!」といえる方は、そう多くはいらっしゃらないでしょう。
とにかく、乗馬は、馬と触れ合う事での治療効果と、趣味としての治療効果を併せ持ったうつ病に適した趣味なのです。
<乗馬は金持ちの道楽?>
乗馬がうつ病に良いという事は解りました。しかし、いざ始めるとなると、「なんとなく敷居が高い。」そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな事はありません。どうしても乗馬と聞くと、技術的・経済的に不安があるかもしれません。ですが、馬に乗る事は、自転車に乗るよりも技術的には、はるかに簡単な事です。また、経済的には、本腰を入れて乗馬を始めると言うのならば、乗馬クラブの会員費や、馬具の購入などで相当な出費となりますが、ちょっとした趣味の程度ならば、乗馬クラブ等の料金は、一式レンタル込みで、5000〜6000円が相場です。
また、各乗馬クラブでは、ビジターコースなどの体験乗馬を行なっている所が多いので、そのようなサービスを利用されれば、初心者の方も安心して乗馬を楽しむ事が出来ます。
<乗馬クラブを探すには>
「それならば」と、乗馬を始めようと思っても、どうして良いかもわからないでしょう。乗馬クラブなどは、あまり一般広告を打たないので、どこに問い合わせればよいのか良く解らないでしょう。
それで、この間ネットサーフィンをしていて見つけたサイトを紹介します。
”【検索】乗馬クラブ”というサイトなのですが、ここは、乗馬クラブのホームページ検索に特化したサイトで、地域別で乗馬クラブのホームページを簡単に検索できる便利なサイトです。
ここで、お近くの乗馬クラブを検索し、そのホームページから問合せ先などを確認されると簡単ですので、下に、リンクを置いておきます。
【検索】乗馬クラブ
この記事をきっかけに趣味を始めていただければ、幸いに思います。
それでは、失礼いたします。